事前打ち合わせ②

外出先から帰宅すると、こんなふうに両手で私の手を掴み、頬ずりしたりぺろぺろ舐めてくれたりして、しばらく離れない猫がいます。
こんな可愛いことをされると早く帰らなくちゃと思ってしまいますが、お留守番してくれている猫たちのためにも外出している時間を存分に楽しむようにしています。
安心して楽しい時間を過ごすためには、留守中に猫たちが心地よく安全に過ごせるように完璧な状態にしてから出掛けることが大切です。
お留守番猫さんがいると、通常の戸締りとは比べものにならないほど、チェック項目が増えます。
我が家には、一番多い時で15匹の猫たちが暮らしていたので、戸締りの時間がめちゃくちゃ長かったです。
今も相性のことを考えて、2つのゾーンに分けているので、それなりに時間がかかります。
そして一日の中で最も集中力が高まる時間です。
命がかかっているので当然ですね。
その命にかかわるお世話をどのシッターに依頼するかを決めるポイントは、ホームページの更新状況やそこから伝わってくる波動みたいなものもありますが、最終的な判断は、シッティング当日前に行う事前打ち合わせ時だと思います。
私自身、猫と暮らすオーナーの一人として、事前打ち合わせを疎かにするシッターには依頼しません。
当日のシッティングは、事前打ち合わせにかかっています。
きめ細やかな打ち合わせは、きめ細やかなシッティングに繋がります。
そのため、またたびの森では事前打ち合わせに時間をかけ、猫さんの性格、既往歴、現病歴、アレルギーの有無、かかりつけの獣医師、緊急時の対応、食事の内容・回数、好きなコミュニケーション方法・苦手なこと、排泄の状態・回数、掃除の方法、エアコンの設定・・・などお聞きし、猫さんごとにカルテを作成させていただきます。
猫さんのためはもちろんのこと、オーナーさま自身が安心してお出かけするためにも、不安な点は不安なままにせずに、お伝えいただければと思います。
猫さんの頭数や、お世話やお食事の内容にもよりますが、事前打ち合わせには、30分~1時間程お時間をいただいております。時間の余裕をもってご予約ください。

事前打ち合わせは 初回のみですが、
- 新たなパートナーを迎えた
- 引っ越し
- 猫さんの体調変化
などで、 シッティングの内容に大きな変更点があった場合には、再度打ち合わせをさせていただきます。
また、きめ細やかなシッティングをするための準備を整える時間を考えると、1週間~10日前までにご予約ください。